すべらくって?
こんにちは。当サイト管理人の《まつしたすぐる》です。
ぜんぜん優秀じゃない人生を歩んできました。不器用で、人付き合いが苦手で、いろんな失敗をしてきました。実は今でも人付き合いが苦手だし、これまでに数え切れないほどの失敗を経験しています。あーあ。
ついでにいうと、仕事もそんなに得意じゃなかったです。記憶力はいい加減で、そんなに頭の回転力もいい方じゃない。要領が悪いので他人の指示も聞き逃してしまうことが多いです。まったくもって「とほほ」な人生です。
そんな私の仕事はIT業界のエンジニアでした。正直なところ、ここまで生活してこられたのは奇跡なんじゃないかと自分で思います。それくらいに私の社会人スキルは低かったんです。いや、今もだったりして?(苦笑)
ただ、自慢になっちゃうかもしれませんが、ひとつだけ書いておきたいことがあるんです。ダメダメだらけの私なのですが、だからこそ、たくさんの「ラクに生きるための工夫」をたくさん編み出してきました。
私が編み出したテクニックは、大きく分けてふたつに分かれます。
ふたつ目は【ストレスを和らげたり回避するテクニック】です。
ひとつ目は【仕事ができるように見せかけるテクニック】です。
ひょっとすると「正攻法」ではないテクニックもあるかもしれません。しかし、どん底の状況から這い上がるために、私はひとつひとつ「行動実験」をしてみました。
たとえば「仕事に行きたくない」と心が折れそうになった朝。どうしてもそりの合わない人間を相手にする時。自分自身の能力不足で仕事が進まない時。自信が持てなくなって心が砕けそうになった時。体調不良で倒れてしまいそうになった時。
・・・そんな時に「非常識」でもかまわないから、何か打開策はないだろうか?
・・・しかも、ラクをして実行できて、さらにラクになれる方法はないだろうか?
そう考える日々を送っているうちに、すこしずつラクになれる方法が見つかってきました。自分自身の生活すべてをモルモットにして、編み出したテクニックです。仕事面や対人面に有効と思われるモノの考え方が分かってきました。
元々、それらのテクニックは「自分が生きていくために仕方なく」編み出したのですが、ある時にふと思ったんです。
「いろいろと生きることに苦労をしたけれど、工夫しているうちにだいぶラクになってきた。でも、たぶん、過去の私と同じようなことで苦労をしている人はいないんだろうか?」
もし、器用に生きられずに苦労している人がいたとしたら、私が編み出したテクニックで助かる人がいるかもしれない。そんなことを考えて、このサイトを作ろうと決めました。
「すべてをラクにするための裏技」・・・私自身が実際に試してみて、うまくいった事例ばかりを集めたサイト。そんな「すべらく!」が、私と同じことで困っている方々のお役に少しでも立つことができたら嬉しいです。
そういえば、最近、私はメンタルでお困りの方を中心に、就労相談やトレーニングの仕事をしています。特に、IT関連業界への道を開くためのお手伝いをさせていただいています。
そちらの方もご興味がありましたら、次のサイトもごらんください。
千葉・国府台
就職サポートセンター ビルド
まつした独立奮戦記
ビソク前進日記