すべてをラクにするための裏技・・・すべらく!
     
<<戻る

やること専用ノートを作る

(2009/05/06 公開) 【ストレス防御!】

仕事にも日常生活にも使える方法です。やや、仕事向きかな。
ノートを一冊用意します。そこに次から次へと湧いてくる「やらなきゃいけないこと」を、どんどん書いていきます。たとえば次のように。(ま、この例はフィクションですけど、仕事で実践してますヨ。)


こうやって依頼された予定や、思いついた予定をつぶさにメモっていきます。
これ、ノートPCみたいな電子文具じゃなくて、普通のノートに書くのがポイントです。

それはなぜか?

突然どんなタイミングで「やること」を書かなきゃいけないか分かりません。普通のノートだったら、起動時間は目的のページを開くまでの数秒です。パソコンでたまにあるのが、たまたま再起動中だったりとか、なんだか動作が遅くなっちゃってモタモタしてしまったりして。で、普通のノート推奨です。

それから、あとひとつ重要な理由があるんです。それは作業中にずーっとそのノートを開いておくためです。もちろんやらなきゃいけないことをド忘れしないため・・・ってこともあるんですけど、もっと大切な理由。それはズバリ・・・

アピールですよ。アピール(笑)。

たとえ体調が悪くて能率が悪い状態でも、バッチリ仕事をしているように見えます。というか、このノートを見るとやることが整理されているんで、効率自体が上がっているはずです。だからたとえ能率が悪くても効率がいいので、結果的にはプラスマイナスゼロになるんですヨ。もちろん体調がよければ単にプラス効果になると。

これ、実際にやってみたんですけど、ものすごい効果がありますよ。変な圧力を食らう確率も激減します。自分ではがんばっているつもりなのに、どうにも周囲からの認識とズレがある・・・という人はぜひやってみてください。逆に自覚的にがんばってもいないのに、それなりに仕事をやっている人に見えるようになります。

実際に、ド忘れしたりのつまんないポカミスも減るし、記録が残るので「いつ何をやったのか」を説明するのもラクです。こうすると、あんまりがんばらずに、ラクして仕事を進められるんですよー。


<<戻る





すべらくの道

すべてをラクに・・・

携帯用「すべらく!」

ラクにこだわりつつ、常識にとらわれずストレス軽減を本気で考えるサイトです。

自律神経失調症やパニック障害を克服!・・・うつ病と17年間戦ってきた萩原流行さんが注目するほどの治療法。しかも薬を使わない方法なんだそうです。薬を飲むことに抵抗のある方は試してみるといいかもしれませんね。
 
.
◆特集
●「すべらく!」的
恋愛を考えてみる!


●「すべらく!」的
レンタルサーバ選び


◆更新情報
2012/05/22 update

2012/05/22 update

2012/05/21 update

2012/05/21 update

2012/03/30 update

2012/03/23 update

 (続きをぜんぶ見る)


(C)PPJワークス 2023

BBS7.COM
MENURNDNEXT