スマホ通知スルー事故対策

スマホってポケットに入れていても、歩いていると案外通知に気づかないものです。ましてや、スマホを鞄の中に入れて少々騒がしいところを歩いていたら、ほぼアウトです。そして電話が繋がらなかった人のご機嫌が悪いのも厄介です。

私のスマホは特にバイブレーションが弱いので、そういう通知スルー事故はしょっちゅうです。電話のみならず、LINE、Skype、SMSなど、半日経ってから着信に気がつくことなんてざらにあります。

そういう事故を少しでも減らすために、最近、Amazonで買った中国製品。それは……。

「Xiaomi 軽量 IP67スマートワイヤレスブレスレット Bluetooth4.0 健康的なスポーツMibandブレスレット for Mi3 Mi4 Redmi Note 4G iPhone 4S 5 5C 5S 6 6 Plus with IOS7.0 or Above【並行輸入品】」

……まあ、なんというか、片言まじりの名前からして中華の香りがします。もう少しなんとかならなかったのかよという残念感が漂います。お値段は2399円。ただ、この価格にしてはあまりにも使えるグッズでしたのでちょっと書いてみます。

材質はシリコン。中華製ではあるんですが、意外とデザインは洗練されています。機能的には、スマホからの通知をリストバンドに振動で伝えてくれるものです。AndroidアプリでBluetooth認識させて使うガジェットです。

Androidアプリは無料で使えるのですが、通知アプリによって細かい通知方法を設定するためには200円ちょっとで有料版にする必要があります。そうすると、アプリ毎に通知バイブレーションパターンを設定できたりします。むしろ無料版ではこのガジェットの魅力は激減すると思われます。

使うためには中国のサイトにユーザー登録をしなければならないのがアレな感じですが、重要なデータは入れないようにギリギリの抵抗をしつつ作業を進めると30分ほどで使えるようになります。というか、このガジェットには初期状態で充電されていないので、その充電にも時間をかける必要があります。

何も見ないで設定していたら、たぶんものすごく苦労したはずですが、先人のありがたいサイトによって情報提供されているので、そちらをみれば設定はすぐ終わります。

「 XiaomiのMiBandを使うための初期設定にかなり苦戦したので、手順をまとめておきます。 」

なんでこういういい感じのガジェットが日本のメーカーからでないんだろうとか、ちょっといろいろと思うところはあるのですが、まあ、いいものはいい。ガジェットとアプリの両方を買っても3000円を越えないお値段ですし。正規品が来ればそこそこいい買い物なのではないでしょうか。

……そうなんです。正規品が来ないというトラブルもあるそうです。Amazonのページ(下の製品画像をクリックしても商品ページにいけます)のコメント欄にNGな販売業者も書かれているので、どうにか地雷を踏まないように気をつけていただければ幸いです。

まあ、中華製だし、この値段だし、というところで、いろんなツッコミどころはあります。睡眠時間を計測してくれますが、まあ、そこのあたりは期待しちゃいけません。一定距離、スマホから離れると忘れ物防止機能があるのですが、これも正しく動作しません。でも、まあ、中華製ですから。

スマホに着信した、電話やメール、LINE、Skype、SMS、さらにはスマホのアラーム機能など、スマホが通知する系のアクションにはすべて強めのバイブできちっと教えてくれます。さすがにこの機能が死んでいたら怒り心頭ですが、この機能だけが使えるだけでぜんぜんありがたいです。

あ、それから、朝のアラームで使うのは本当に便利ですよ。バイブレーションだけで、アラーム音を立てずに起きられます。就寝時にズボンのポケットにスマホを入れて横になるのは、寝返りを打ったときに壊してしまいそうで不安です。その点、バンド型ガジェットならではの安心感はあります。

正規品が届くといいですね……というあたりで軽いギャンブル要素はありますが、運試しに買ってみるといいんじゃないでしょうか。

One thought on “スマホ通知スルー事故対策”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA